
その見えづらさは
白内障が原因かもしれません
白内障とは、目の中にあるレンズの役割をしている水晶体が白く濁り、メガネを替えても視力が良くならなかったり、見え方の鮮やかさが徐々に低下したりする病気です。主な原因は加齢で70代以上の方に多くみられ、その後年齢を重ねるごとに多くなる傾向があります。
若くして白内障になる方は、糖尿病や強度近視、アトピー性皮膚炎などの病気、外傷、屋外スポーツや海の仕事など紫外線を多く受けるライフスタイル、他の病気の治療薬の影響など様々な原因が考えられます。「視界が全体的にかすむ」「光をまぶしく感じる」など、見え方に違和感がある場合は、早めに当院までご相談ください。
TROUBLE
こんなお悩みありませんか?
- ぼやけて見える
- 光がまぶしい
- 視界がかすんでいる
- 昼間と夜で見え方が違う
- 暗いところでものが見えにくい
- 免許の更新に通らなかった
- ものが二重や三重に見える
- 近視が急に進行した
- 老眼鏡でも文字が読みづらい
など